私は今年5月に引っ越したので、新しい部屋で必要なものがありました。
それは、ランドリーラックです。
今日はそのランドリーラックについてお話したいと思います。
私が買ったのはこのランドリーラック
私はランドリーラックをベルメゾンで買いました。
タオル類を入れるスペースと、乾物やお茶を収納するものがなかったので、そのどちらの条件も満たすものを探したら、ランドリーラックだったという訳です。
無印良品でも探しましたが、この手の収納がなかったので、昔からよく利用していたベルメゾンで探したんですね。
買ったのは、「引出し付きランドリーラック」というもので、キャンバス地の引き出しが付いている珍しいタイプです。
このランドリーラックは引き出しが一つのものと、引き出しが二つもの物があり、私は引き出しが二つの物を買いました。
価格は税込み11900円で、それに大型商品送料が税込1500円かかりました。
このランドリーラックはその名の通り、洗濯機の上に設置するのが便利ですね。
私はこのランドリーラックの引き出しにはタオルを入れて、棚には洗濯洗剤を置いたり、無印良品のポリプロピレンの収納容器を置いて乾物やお茶を収納したりしています。
このランドリーラックを買ったおかげで、生活がとてもスムーズになりました。
どう変わったか、ご紹介したいと思います。
ベルメゾンのランドリーラックが使いやすい理由
タオル類を収納できた
私が今の部屋に引っ越してきて、一番早く片付けたかったのがタオル類です。
洗面所で顔を洗うにしてもお風呂に入るにしても、このランドリーラックが来るまではいちいちタオルを仮置きしてあるリビングに取りに行かなくてはいけませんでした。それがものすごいストレスでした。
このランドリーラックは、洗面所やお風呂のそばにあるキッチンに置いているので、生活動線が短くなり、とても楽になりました。下の段の引き出しに入れていて、とても取り出しやすく、便利になりました。
ただ、すき間が空いているので、それでもOKならおすすめです。
乾物やお茶を収納している引き出しを置いている
私は乾物やお茶を無印良品のポリプロピレンケースに収納していますが、そのケースをランドリーラックに置いています。
乾物もお茶も他に収納するところがなくて困っていたのですが、ここに置くことができてとても助かっています。
すぐそばにキッチンがあるのでとても使い勝手がよく、このランドリーラックを買ってよかったとつくづく思います。
神棚を置くスペースができた
その他に、このランドリーラックを買ってよかった点は、神棚を置くことができるようになったことです。
神棚はなるべく高い位置に置きたかったので、このランドリーラックの一番上の棚に置いています。
このランドリーラックは高さが2メートル近くあるので、ピッタリの場所でした。
その他気づいたこと
引き出しは1杯と2杯タイプがある
ベルメゾンの説明では、次のように書かれています。
縦型洗濯機には引出し1杯タイプ、ドラム式洗濯機には引出し2杯タイプがぴったり。
ですが、私は引き出しが二つあるほうが収納量が増えると思ったので、縦型洗濯機でも引き出しが二つあるほうを選びました。
なんとかギリギリで洗濯機のフタが開きます。ギリギリが嫌なら1杯のほうがおすすめです。
天板上にバーがついている
天板上のバーはカーテンを掛けたり、ハンガーをちょっと掛けるのにも便利です。
私は普段何も掛けていませんが、友人が遊びに来る時などは、棚が丸見えにならないように、カーテンを掛けてもいいと考えています。
棚板や引き出しの高さが微調節できる
このランドリーラックは、棚板や引き出しが4cmピッチで調節できます。
これはとても便利です。
私の場合、洗濯機のフタを開けた状態でギリギリの高さに引き出しを設置しましたが、そういうこともできます。
私の持っている洗濯機は縦型ですが、ドラム式洗濯機ならもっと棚の高さもバリエーションが増えると思います。
サイドポケット付き
このランドリーラックには、デニム素材のサイドポケットが付いています。
ワンタッチテープで取り外しが可能になっていて、サイドの好きな位置に固定することができます。私は洗濯ピンチを収納しています。
いかがでしたでしょうか。
ランドリーラックをお探しの方には、おすすめですよ。検討してみてくださいね。