私は片づけを実践する中で、ミニマリストになる前に購入した持ち物が使いにくいと感じることが増えました。
言い方を変えれば、ミニマリストになって自分の快適な状態が明確になったともいえます。
もちろん家電も例外ではなく、先月の引越しで使い勝手のいい家電の基準がわかってきました。
冷蔵庫と洗濯機は新品なのですぐに買い替える必要はありませんが、今後のために備忘録として残しておきたいなと。
今回ミニマリストになって家電の購入基準が明確になった話を、ご紹介したいと思います。
ミニマリストになる前に購入した家電が使いにくくなった
私は2年前に、初めてミニマリストを知りました。
その後1年半ほどかけて、やっとミニマリストの入り口に立てたと思っています。
ミニマリストになる前後では、持ち物に関する意識がかなり変わりました。
ミニマリストを知る以前に購入したものが、使い勝手が悪いと感じたりそもそも使わなくなったり。
家電に関しても同様で、ミニマリストになる過程でかなり手放してきました。
最近まで使っていた家電でも、買い替えたいと思うものがありました。
先月の引越しに際して手放した冷蔵庫も、以前から買い替えたかったものの1つ。
処分した冷蔵庫は、2年前岡山から埼玉に引越した直後に購入したもの。
なんとなく大は小を兼ねると考えて、一人暮らしにしては大きめの冷蔵庫をチョイス。
当時は購入基準に関して、特にこだわりはありませんでした。
その後、ミニマリストを目指して片づけを開始。
徐々にもう少し小さくても良かったかも、という思いが沸き上がってきました。
一人暮らしにしては大きすぎたなと。
今思うと、無駄に大きなものを選んでいた気がします。
とはいえまだ新しい冷蔵庫なので、すぐに買い換えるつもりはありませんでした。
先月の引越しに際してたまたま新しい冷蔵庫を新居でいただけることになり、手放しました。
2年前洗濯機を購入した際も、一人暮らしにしては大きめの容量が8㎏のものを選びました。
ただ洗濯機に関しては、意識的に選択したんですね。
私は布団類も、できるだけ家でドライクリーニングしています。
自分でドライクリーニングする中で、1番大きいのはおそらく毛布。
購入時に毛布が洗えるサイズを店舗スタッフさんに伺ったら、8㎏がいいとのアドバイス。
2年間で毛布を2回洗ったので、8㎏の洗濯機を選んで正解でした。
ミニマリストになって家電を選ぶ基準が少し明確になった
最近ミニマリストになった私ですが、引越しを機に家電を選ぶ基準が少し明確になってきたと感じています。
家電ごとにご説明しますね。
洗濯機
現在は引越しの際に大家さんからプレゼントされた、洗濯機を使用しています。
メーカーや機種を選べなかったので、以前の洗濯機より容量が多少小さいものになっています。
何とかギリギリ毛布が洗えそうなサイズです。
今回は無料でいただいたので、文句は言えません。ありがたく使わせていただいています。
次回もし自分で購入するとしたら、今後も洗濯機は大容量のものを選ぶつもりです。
家で布団類をドライクリーニングする限り、それは譲れません。
事情が変われば、その都度洗濯機の購入基準も変更していくつもりです。
ミニマリストしぶさんがお持ちの、ドラム式洗濯機も気にはなります。
ただ私は洗濯物が縮むのが、とても心配。
しぶさんは縮むことを考慮して、あらかじめ大きめの服を購入するのだとか。
大きめの服を選ぶのが、意外と大変そうだなと。
また私の場合、乾燥機で乾かさないほうがいい服も多少あります。
なによりドラム式洗濯機を買う気になれないのは、洗濯物を干す作業が好きだから。
今後新しい洗濯機を購入するとしたら、全自動タイプになると思います。
冷蔵庫
洗濯機以外の家電については、できるだけコンパクトなものがいいと思うように。
冷蔵庫に関しても、あまり大きくないほうが使いやすいなと。
実は新居でいただいた冷蔵庫が、以前のものに比べて少々コンパクトなんですね。
最初はどうかと思ったのですが、使ってみると全く問題ないことが判明。
むしろ、コンパクトなほうが使い勝手がいいなと。
現在使用中の冷蔵庫は、120Lの容量。
今の私には、ちょうどいい大きさだと感じています。
やはり以前の冷蔵庫は大きすぎました。
また今回の引越しでは新居で新品がいただけることになっていたので、冷蔵庫の設置スペースはサイズを測っていませんでした。
引越してから気づいたのは、もし以前の冷蔵庫を持ってきていたら置くことができなかったということ。
現在の部屋は冷蔵庫のスペースが決まっており、以前の冷蔵庫はサイズ的に入らなかったんですね。
今後も一人暮らしを続けるなら、狭い部屋を選ぶ可能性が大。
冷蔵庫はできるだけコンパクトなほうが、部屋を選ばずに済むなと。
今後自分で冷蔵庫を購入することがあれば、現在のサイズかそれ以下にしたいと考えています。
掃除機
先日の記事でご紹介したお掃除ロボットのルンバについては、近所に住む娘に一旦預けました。
娘が使ってみて良さそうなら、譲渡する予定です。
来月出産予定の娘は、第二子が生まれたら2人の幼児を抱えての慌ただしい暮らしになること必至。
少しでも娘の負担が減れば、私もうれしいですね。
ルンバを手放しても、今のところ新しい掃除機を購入する予定はありません。
毎朝床の雑巾がけをしていることと、無印良品のフローリングモップでなんとか掃除できるかなと。
現在の部屋では、掃除機がなくても十分暮らせると感じています。
以前の部屋はリビングが10畳あり、ルンバがあって助かりました。
対して現在は6畳と、だいぶ狭くなっています。
今後狭い部屋に住む可能性が高いなら、ルンバはしばらく私には不要な気がします。
そもそも以前の部屋は、ミニマリストを知る前に契約した部屋。
ミニマリスト的な視点では選んでいなかったなと。
今後はあまり広い部屋に住まないと思うので、家電は洗濯機を除いてコンパクトなものを選ぶつもりです。
ミニマリストしぶさんが提唱される出口戦略
家電に関してはもう一つ、ミニマリストしぶさんのおっしゃる出口戦略も重要かなと。
今回の私のように、購入後2年で急遽手放すケースもあります。
短期間しか使っていなければ、リサイクルも十分可能。
その際にできるだけ高値で売れそうな機種を選ぶことも、考慮したほうがいいのかなと。
先月引越し直前に手放した冷蔵庫が外国産だったので、買取価格が国産に比べて低かったんですね。
リサイクル業者さんによると、国産のほうが全体的に高く買い取る傾向があるとのこと。
購入時の金額は国産と変わらなかったのに残念、と思った経験があります。
購入金額が同程度で使い勝手にさほど差がなければ、できるだけ出口戦略を考えた購入をすべきと痛感しました。
お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪
最後に
ミニマリストになって、家電の購入基準に多少こだわりを持つようになりました。
まずは出来る限り、コンパクトなものを選ぶということ。
家電のお掃除をする際も楽ですし、引越して置き場に困る可能性も低くなります。
購入金額も安く済みますよね。
家電を新たに購入する際は、出口戦略も視野に入れつつコンパクトなものを選びたいと思います。