新型コロナウイルスが思わぬことに影響を与えているようですね。
なぜかトイレットペーパーの買い占めに走る人が続出して、店頭から姿を消しているとか。
私は必要以上に外出を控えないこと同様、トイレットペーパーの心配もしていません。
客観的に判断すれば大丈夫だと思えるから。
今日はトイレットペーパーの買いだめが不要だと思う理由について、私なりの考えをご紹介したいと思います。
新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが買い占めされた
新型コロナウイルスの流行に伴い、トイレットペーパーを買い占める人が急増しています。
その影響で、トイレットペーパーがかなり品薄状態に。
これはマスコミが一部の店舗でトイレットペーパーが品切れになった映像を流したことが原因、ともいわれています。
その映像を見て多くの日本人が買いだめに走ったようです。
日本だけでなくオーストラリアやシンガポールなどでも、トイレットペーパーが品切れになっているとか。
各国政府がトイレットペーパーは十分あると発表しているにもかかわらず、です。
死者が出たことで一種のパニックになっているのだとか。
報道を知って、埼玉でも同じ状況なのか確認することに。
近所のドラッグストアに行ってみたところ、やはり見事にトイレットペーパーの棚が空っぽでした。
トイレットペーパーを買いだめしなくてもいい3つの理由
今回の騒ぎで、私はオイルショックを思い出しました。
石油が輸入されなくなってトイレットペーパーがなくなるとのうわさが広まり、恐怖心から多くの人が買いだめに走ったオイルショック。
状況は違いますが、恐怖心からの行動であることは一緒。
私は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、外出を控えることに反対ではありません。
ただ、必要だと思えば外出することにしています。
その話は先日、新型コロナウイルスを心配しすぎない記事に書きました。
外出についても客観的に状況を判断すれば怖くないと思ったのですが、それはトイレットペーパーに関しても同じこと。
冷静に状況を判断すれば、買いだめの必要がないことは明白。
私は今回トイレットペーパーがまだ売っていたとしても、買いためするつもりはありません。
私が買いだめしない理由は3つあります。
1、トイレットペーパーの在庫は十分ある
まずなんといっても、トイレットペーパーのメーカーが在庫は十分あると言っています。
それを受けて、政府も落ち着いて行動してほしいとの声明を発表。
実際に私もツイッターで、あるトイレットペーパーのメーカーが在庫は潤沢にある、というツイートを目にしました。
メーカーがこう言っているなら、なくなる心配は不要かなと。
買い占めによって一時的に品薄な状態ですが、時間がたてばまた店頭に並ぶはず。
慌てずに回復するのを待ちたいと思います。
2、1人あたりのトイレットペーパー消費量は週に1ロール
現在、我が家にはトイレットペーパーの残りが5ロール。
ある情報によると、一人当たり1週間に平均1ロール使うのだとか。
そう考えれば、私の場合一人暮らしなので1か月以上は買わなくてもいいことに。
さすがに1か月も経てば、トイレットペーパーが元通りに買えるようになるのでは。
それまでは何とか持たせたいと思いますが、おそらくその前に回復しそうな気はします。
もし残り1ロールなら、さすがにできる範囲であちこち探すでしょう。
いつもは行かない地域まで足を運べば、1セットくらいは何とか調達できるのでは。
どうしても手に入らなければ、高知の娘や関東圏の親戚に頼むことも検討するつもり。
手を尽くせばどうにかなると楽観視しています。
3、いざとなれば代用品はいくらでもある
ネットで今回のことを調べた際に、なるほどと思ったことがあります。
それはいざとなれば、トイレットペーパーの代用品はいくらでもあるということ。
柔らかいトイレットペーパーは使いやすくて便利ですが、もしなくなっても多少硬い紙でも使えないことはないとか。
確かにそうですよね。
専門家によると、食料や水に比べると緊急時のトイレットペーパーの優先順位は低いとも。
もし代用するなら何がいいか考えてみました。
真っ先に思いついたのは、キッチンペーパー。
結構柔らかいキッチンペーパーは、トイレットペーパーの代用品になりそうでは。
また、ドラッグストアに行った際、ティッシュペーパーの棚もほとんど売り切れていたんですね。
ティッシュペーパーのほうがもっと柔らかいから、代用品には最適かも。
きっと買った人は同じことを考えたのでは。
ただ、どちらもトイレに流したら詰まりそう。
普段のゴミと一緒に捨てるのはできるだけ避けたいので、極力トイレでは使いたくありません。
あくまでも緊急時の一時的な対策ですね。
また、私はトイレや玄関掃除の際、小さく切った古布を使い捨てにしています。
これも短期間ならトイレで使えるのでは。
紙よりは布のほうが断然肌触りがいいですよね。
もし、着なくなった服や古いタオルがあるなら、再利用するのもいいかもしれません。
以上、トイレットペーパーを買いだめしない理由を3つご紹介しました。
昔は存在しなかったトイレットペーパー。
あれば便利ですが、なくても工夫次第でなんとかなります。
よろしかったら参考になさってみてください。
お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪
最後に
新型コロナウイルスの流行で、まさかトイレットペーパーまで品薄になるとは意外でした。
世の中の動向に敏感なのは悪くないと思いますが、その上で冷静に判断することも必要なのでは。
ネガティブな現象も1歩引いて見ると、案外大したことではないこともよくあります。
生きている限り、不安を完全に排除することは不可能。
それなら、できるだけストレスがミニマルになる考え方をしたほうが楽かも。
この記事が少しでも皆様のお役に立てばうれしいです。