一昨日の朝起きたら、急に空咳が出始めました。
空咳が出たのは、20年ほど前インフルエンザにかかって以来。
熱はないものの気になって調べてみると、空咳は新型コロナウイルスの初期症状だとか💦
幸い翌日には収まって安心しましたが、一人暮らしで相談する人が近くにいないと不安になりやすいですね。
それでは今回の空咳にまつわる一連の流れと、参考になったネット情報をご紹介したいと思います。
朝起きたら急に空咳が出始めてコロナを疑う
一昨日の朝起きたら、あまり出たことのない空咳が出始めました。
そんなに頻繁ではなくたまに出る程度だったのですが、気になったのでネットで調べてみることに。
なんと空咳は新型コロナウイルスにかかった時の初期症状。
まさかと思いながらも、普段は出ないので少し不安に。
昼以後もたまに空咳が出ていました。
あいにく熱は測っていなかったのですが、微熱は出ていない感じ。
甘い塩辛いなどの味は、しっかりわかる状態。
念のため外出はせずに、1日中家でのんびりしました。
翌日になるとすっかり空咳は収まり、ホッと一安心。
実は空咳が出る前日の夜、少し寝汗をかいていました。
風邪気味だったのかもしれませんね。
現在は空咳もなく、風邪のような症状もありません。
今日体温を測りましたが、36.0度と平熱。
もう少し体温が高いほうが免疫力は上がるようですが。
ただ私は上咽頭(喉の上部)に炎症があり、現在治療中。
そのせいで鼻水はずっと出ている状態。
それ以外は、体が軽く体調は良好です。
コロナ検査キットがあることは知っています。
ただし日本感染症学会によると、現時点で抗新型コロナウイルス抗体検出キットで推奨できるものはないとのこと。
現在本命なのは横浜市立大学の研究。
新型コロナウイルスだけを検出できる抗体の作製に成功したのだとか。
その技術を応用した検出キットが発売されるのを待ちたいと思います。
ネットの空咳体験談に救われた
参考になったネット情報
空咳が出始めて、コロナに関する空咳の情報をいくつか調べました。
新型コロナウイルスの初期症状は空咳という情報以外に、目を引いたのがある体験談。
まさか新型コロナに感染?不安な人のための自己診断・心理対応全攻略ガイド--人民網日本語版--人民日報
北京在住の女性が37.2~37.4度の熱があり、空咳が数日続いたのだとか。
コロナ感染を心配したそうですが、結局違っていたとのこと。
その際に医師が助言したのは、次の4点。
・水分を多めに摂取する
・よく休む
・過度な不安はよくない
・月経前の女性も体温が高くなる
1週間ほどして、女性の体温は平常に戻ったそうです。
こんなケースもあるんだなと、安心材料の1つにさせていただきました。
実際に私が実践したこと
私もいつもよりお茶を飲む頻度が少なかったので、意識的に水分補給するように。
また普段から体調が悪い時は、できるだけ食べないようにしています。
消化にはかなりのエネルギーを必要とする、と以前聞いたことがあるからです。
食べすぎると、体の部位の修復にまでエネルギーが回らないのだとか。
不具合のある部位をできるだけ早く治すには、食事量を減らすのが効果的だと思っています。
昨日の昼食は普段通りでした。
夕飯時はブログを書いていてあまりお腹が空かなかったこともあり、バナナ1本。
小腹が空いたら合間に干し芋などをちょこちょこ食べているので、総量はそんなに少なくないかも。
それでもいつもよりは少なめを心がけました。
おかげ様で翌日には、すっかり空咳が出なくなり体も軽い状態に。
空咳は風邪やインフルエンザでも出る症状。
区別がつきにくいので困ります。
もしかしたら私はすでに新型コロナウイルスにかかっていて、軽症あるいは無症状の可能性もあります。
現在自覚はありませんが、引き続きほかの人にうつさない配慮は続けたいと思います。
一人暮らしの中高年は近くにすぐ相談できる人がいたら安心
一人暮らしだと、些細な症状でも妙に気になるものです。
中高年になれば、なおさらでは。
同居あるいは近所に相談できる家族なり友人がいれば、だいぶ気は楽。
私の場合次女は割合近くに住んでいますが、普段は連絡がつかない状態。
長女は結婚して高知在住。
長女とはすぐに連絡が取れますが、距離的にかなり遠い。
やはり近くにすぐ相談できる人がいるのは、今後必須だなと痛感。
ますます長女の住む四国へ引越したい気持ちが強くなりました。
交流のあるブロガーさんも何人かいらっしゃる四国。
移住の際、嫌でなければぜひお会いしたものです。
実はそれも密かな四国移住の楽しみなんですね。
四国在住のブロガーの皆様、ぜひよろしくお願いいたします。
お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪
最後に
空咳が出て不安な1日を過ごしましたが、翌日はなんともなくて一安心。
それでも感染していて無症状の可能性もあります。
引き続き外出自粛を心がけたいと思います。
この記事が少しでも皆様のお役に立てばうれしいです。