最近私は娘と孫が住んでいる、高知へ引越しました。
実は高知に住むのは生まれて初めてで、土地勘がありません。
それが先日娘と話していて、意外なことが判明しました。
娘はこの秋に第二子を出産予定ですが、私の新居が娘の出産時に便利な場所にあることがわかったんですね。
今回私が高知で借りた部屋が思いがけず娘の出産にも好都合だった話を、ご紹介します。
長女が秋に出産予定
現在私の長女は第二子を妊娠中で、今年の秋に出産予定です。
上の子は2歳半くらいで、聞き分けはいいのですがやんちゃ盛りの男の子。
第二子の出産直後は、上の子もいて娘も何かと大変なはず。
そう思い、娘のヘルプ目的で高知に引越すことを決意しました。
私が昔子育てした頃は、2人の娘をワンオペで育てました。
2人の乳幼児の面倒を見る大変さは、わかっているつもりです。
娘の夫が育児に大変協力的で、同居中の義両親にもある程度は頼れる状況。
それでも引越し前に高知移住を打診した際、娘は歓迎してくれました。
やはり実の母親が近くにいると心強いのかも。
私も長女や孫にしょっちゅう会えるのが、とても楽しみです。
引越した新居は娘が出産予定の病院から近かった
私は娘が第一子を出産した時も、岡山県北からお祝いに行きました。
今回も同じ産婦人科で出産予定とのこと。
先日娘と話をしていて、思いがけないことがわかりました。
娘が出産する予定の産婦人科が、私の新居からとても近いのだとか。
なんと歩いて10分ほどの距離とのこと。娘の家より近いそうです。
第一子の出産時にはバスで病院に向かったので、今回もなんとなくバスか電車を利用するつもりでした。
そろそろ交通手段について調べようと思っていたのですが、予想外に近くてびっくり!
地図で確認したところ、確かに歩いて行ける近所にありました。
こんなに近いなら、娘や孫の顔を見に入院中毎日でも病院に顔を出すことができそうです。
土地勘がないのでよくわかっていませんでしたが、思いがけず便利な場所に引越していてラッキーでした♪
不思議な気もしますが、これも全捨離やこんまりさんのおうちネットワークのおかげでしょうか。
運気が上がっていることを実感した出来事でした。
ただ1つ心配なのは、コロナが再流行したことで娘や生まれたばかりの孫に会えなくなること。
それだけはなんとしても避けたいもの。
コロナがこの秋に収束することを、心から願っています。
お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪
最後に
土地勘がなく、娘の家から近いという条件を最優先に決めた高知の新居。
思いがけず娘が出産予定の産婦人科から近いことがわかり、安心しました。
また予想外の好都合なことに、少々驚いてもいます。
今回の件で、不思議なご縁があるような気さえする高知の新居。
今後も現在の部屋に住めることに感謝しつつ、しっかり掃除していきたいと思います。