ミニマリスト三昧

夫と死別した50代ミニマリスト。砂糖断ちとカフェイン断ち中のゆるベジタリアン。

引越し後の初料理は母の思い出が詰まった煮物!きっかけはやはり娘一家。

埼玉に住んでいた頃は、恥ずかしながらあまり料理をしませんでした。

それでも高知に引越したら、娘の出産後におかずを作ってほしいと頼まれている私。

先日早速予行練習で、卵の信田煮(しのだに)という煮物を作りました。

娘一家と出かける約束をしたため、私も少しお弁当を作ろうかなと。

今回久しぶりに本格的な料理を作った話を、ご紹介したいと思います。

亡き夫と暮らしていた頃は料理していた

私は再婚した夫を、2年半前に亡くしました。

その後あまり料理をしなくなった私でも、亡き夫と暮らしていた頃は毎日料理していました。

亡き夫も私もあっさりした料理を好むように

亡き夫と再婚した当時、夫はアラカンで私はアラフィフ。

ともに脂っこい料理は苦手になっていました。 

なので、私の作る料理は煮物やあえ物など和食中心。

月2~3回手作りカレールーで作るカレーも、喜んでくれましたが。

f:id:ohitorisamazanmai:20200805105604j:plain

 

料理が苦手だった夫。

そうめんを茹でるくらいはできましたが、煮物はかなりハードルが高いと思っていたようです。

私と結婚して1番喜んだのは、私の作る素朴な煮物でした。

夫が喜んでくれるので、私も毎日数少ないレパートリーを披露。

やはり喜んで食べてくれる人がいると、料理のしがいがあるというものです。

ゆるベジタリアンで野菜中心の食事 

また私は10年ほど前にゆるベジタリアンになって、肉食をやめました。

それ以降、普段の食事は野菜がメインに。

 

亡き夫は肉類も食べましたが、どうやら肉アレルギーがある様子。 

焼き肉を大量に食べると、蕁麻疹が出るのだとか。蕁麻疹が出た時はかなり辛かったそうです。

普段少量食べる分には平気でしたが、私と結婚してからはますます肉食が減りました。

これは私が強制したわけではなく、夫が自主的に控えたこと。

肉断ちしている私にとっても、助かりました。

 

実は魚も苦手だった夫。

貝類は食べられますが、骨のある魚は子供の頃に嫌な思い出があるとか。

そうなると野菜しか、食べるものがありません。

必然的にあっさりした和風の煮物が増えました。

久しぶりに作った料理は母の思い出が詰まった煮物

夫と暮らしていた頃は毎日作っていた料理も、2年半前に夫を亡くして以来あまり作らなくなってしまいました。

ご飯を炊いてお味噌汁ぐらいは作りましたが、1人分だけ料理するのも張り合いがないなと。

食べたいおかずがあったら、スーパーで買う日々。

自分でももう少し料理したほうがいいとは思うのですが、なかなかやる気が出ない状態。

高知に引越したら、料理を再開したいと思っていました。

 

この度引越しの片づけが済んで、久しぶりに料理を始めました。

きっかけは、娘一家が一緒に出掛けようと誘ってくれたこと。

あいにく前日私が体調を崩してキャンセルしたのですが、材料を揃えたので作ってみようかなと。

ちなみに疲れが出ただけで、ゆっくり寝たら回復しました。

 

久しぶりに作った料理は、卵の信田煮(しのだに)という煮物。

f:id:ohitorisamazanmai:20200805114121j:plain

開いた油揚げに卵とニンジン、ピーマンを入れて、醤油とみりんで煮たものです。

 「信田」というのは、油揚げを使った料理のこと。卵は使わず、野菜だけというレシピもよく見かけます。

 

卵の信田煮は、私の母の十八番でした。

母はあまり料理が得意ではなかったのですが、どこかでレシピを聞いてきて作ってくれたもの。

味付けがいまいちの時もありましたが、懐かしい思い出のある料理です。

 

卵の信田煮は一度に卵と野菜が摂れますし、彩りがきれいなのでお弁当にも最適。

亡き夫のお弁当にも、よく入れていました。

 

今回孫と一緒に食べようと思ったお弁当のおかずに、ふと浮かんだのが卵の信田煮。

久しぶりの料理は、やはり作り慣れているものがいいですよね。

また孫は祖父母と同居しているせいか、切り干し大根の煮つけとひじきの煮物が好きなのだとか。

煮物が好きなら、卵の信田煮も食べてくれるかもしれない。そう考えて、レシピを決めました。

   

卵の信田煮のレシピ

卵の信田煮は油揚げが破れやすく焦げ付きやすいのですが、それさえ気を付ければ簡単です。

レシピを載せておきますので、よろしかったらぜひお作りになってみてください。

卵の信田煮の材料

・油揚げ 4枚(長い油揚げは2枚を半分に切る)

・卵 4個

・醤油 大さじ2~3

・みりん 大さじ1~2

・水 100㏄

・つまようじ 4本

私は卵6個で作りましたが、基本のレシピは4個分です。

卵の信田煮の作り方

1、材料を揃えて下ごしらえする

f:id:ohitorisamazanmai:20200805120651j:plain

まず材料を全部揃えます。

油揚げは破らないように、中を開きます。

ニンジンとピーマンは、油揚げに入る大きさに細切り。

ちなみに、青い野菜はインゲンマメもおすすめです。

ニンジンに火が通りにくいと感じる場合は、あらかじめさっとゆでておいてもOK。

2、油揚げに野菜と卵を入れる

f:id:ohitorisamazanmai:20200805120713j:plain

画像では見えませんが、先に油揚げの中にニンジンとピーマンを入れておきます。

その後、卵を1個割り入れます。

卵は別の容器に割ってから入れると、失敗しません。

また卵は中サイズ以下のほうが、油揚げからあふれなくておすすめです。

3、油揚げの口をつまようじでとめる

f:id:ohitorisamazanmai:20200805120739j:plain

材料を入れたら、油揚げの口をつまようじでとめます。

こうすると、煮ている間に中身が出ません。

4、20分弱焦げないように煮る

f:id:ohitorisamazanmai:20200805120755j:plain

煮汁はひたひたの量なので、10分弱でひっくり返します。

片面づつ火を通すイメージです。

ひっくり返す時に油揚げが破れやすいので、ご注意ください。

また煮初めの頃に焦げ付きやすいので、できれば時々動かすと安心です。

煮汁も時々かけると、火が通りやすくなります。

5、できたら半分に切る

f:id:ohitorisamazanmai:20200805120520j:plain

卵の信田煮ができたら、つまようじを取って半分に切ります。

 

材料も手に入りやすいものばかりで、時間もかかりません。

よろしかったら、ぜひ一度お試しください。

 

お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ  

最後に

やっと重い腰をあげて、料理を再開しました。

娘一家に食べてもらえるかと思うと、料理する気にもなります。

料理も慣れれば、さほど苦ではなくなるもの。

今後はリハビリも兼ねて、レパートリーを増やしていきたいと思います。