最近勝間和代さんの、面白いyoutube動画を見つけました。
それは家で食べるご飯をおいしくするのに、コスパ最強だという方法。
おいしい調味料を使うだけで、食事の満足度がかなりアップするという内容です。
私も調味料には多少のこだわりがあり、興味深く拝見しました。
それでは勝間和代さんがおすすめされる、おいしくて高い調味料を使うメリットについてご紹介したいと思います。
勝間和代さん提唱のいい調味料を使うメリット
勝間和代さんはyoutube動画で、様々なジャンルのことについて発信されています。
私が主に参考にさせていただいているのは、片づけや ファッション、ウォーキングについて。
勝間さんのお話はロジカルでわかりやすいので、ファンになりました。
今回ご紹介したいと思った勝間和代さんのyoutube動画は、調味料について。
食の話題は今まであまりなかった気がするので、新鮮でした。
勝間さんは家で食事をする際、一食あたりの食材費を350円~450円にしているとか。
勝間さんがこだわっているのが、調味料。
味の決め手は3割から4割が調味料、と勝間さんはおっしゃいます。
どの調味料を使うかで、味のランクが変わるのだとか。
勝間さんが使われている塩は、スーパーで売っている塩の10倍くらいの価格。オリーブオイルは5〜6倍だとか。
勝間さん曰く、いい調味料を使うほうがめちゃくちゃコスパがいいそうです。
100グラム500円の肉を常食するかというと、なかなかしませんよね。
対して調味料はたとえ高くても、1回に使う量はごくわずか。
調味料にこだわるほうが食事の質が上がってコスパがいいというお話には、大変納得しました。
勝間さんの使われている塩は、1キロに換算すると3,700円。
チキンソテーを焼いた時に、1.2グラム使ったとか。
1食あたりの塩の価格は4円ほど。
スーパーで売られている塩が1回分0.3円とすると、4円の塩をかけた時に比べて3円ほどしかコストが変わりません。
それにもかかわらず味が2~3割アップするのなら、いい肉を買うよりはいい塩を使うほうが圧倒的にコスパがいいとのこと。
さすがロジカルな勝間さんですね。腑に落ちました。
勝間さんは高い塩に慣れると、安い塩にはもう戻れないともおっしゃいます。
ヘルシオの発表会に参加した時、とてもいい肉を使っていたそうです。
ただ残念なことに食べた瞬間、塩があまり良くないとわかったとか。
上質な肉のおいしさが一掃されてしまうのは、もったいないと感じたようです。
勝間さんが実際に使われている調味料
勝間さんは動画内で、愛用中の調味料を紹介されています。
オリーブオイルは「エグレヒオ」というもの。
かけるだけで何でもおいしくなる、魔法のようなオリーブオイルだとか。
塩は「わじまの海塩(かいえん)」。
紀伊国屋や成城石井でも売っているそうなので、手に入りやすいですね。
コスパを上げるには調味料をいいものに変えること、とおっしゃる勝間さん。
いい調味料にしても、円単位でしか変わらない。こんなに安い投資はないとも。
一人暮らしなら、塩を1つ買えば3ヶ月から半年ぐらいはもつそうです。
よろしかったら高くてもおいしい調味料を、ぜひお使いになってみてください。
私が現在こだわって使っている調味料
勝間さんほど高くはありませんが、私も多少は調味料にこだわりがあります。
現在使っているオリーブオイルは、「ヴィラブランカ」。
458gで1,000円ほど。
私には十分だと感じています。
ヴィラブランカは毎日野菜サラダにかけていますが、さっぱりとしていて飽きません。
ミニマリストしぶさんの影響で時々アボカドにもかけますが、 よりまろやかに感じられて気に入っています。
塩は櫻庭露樹さんが食べるなら一押しとおっしゃる、「キパワーソルト」。
櫻庭さんのオンラインサロンで紹介されていた耳鼻科でも、鼻うがい用にすすめられ購入したもの。
250g入りで価格は1,600円ほど。
キパワーソルトは焼いた塩でサラサラしており、サラダにもアボカドにもよく合います。
醤油は成城石井で見つけたキッコーマンの「丸大豆 生しょうゆ」。
330mlで400円ほど。材料の大豆、小麦、塩が全て国産です。
一人暮らしだと、この量で1か月以上もちます。
醤油もよく使う調味料の1つ。
少しいいものを使うだけで、食事の質が上がることを実感中です。
以上、勝間和代さん愛用の調味料に加えて、私が使っている調味料もご紹介させていただきました。
なにか気になるものがありましたら、ぜひ一度お試しください。
今回、こちらのyoutube動画を参考にさせていただきました。
お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪
最後に
勝間和代さんがおっしゃるように、いい調味料を使うとおうちごはんがグレードアップします。
今まで何となく感じていたことを、勝間さんが的確に表現してくださった気がします。
気になる調味料があれば、ぜひお使いになってみてください。
この記事が少しでも皆様のお役に立てばうれしいです。