最近ミニマリストについて、ふと頭に浮かんだことがあります。
ミニマリストはストレスを手放すのが得意なのではと。
そんな矢先驚いたのが、勝間和代さんのyoutube動画。
勝間さんのおっしゃる気力の話が、ストレスを手放すことに通じるなと。
今回勝間和代さんの気力についてのお話を、ご紹介したいと思います。
ミニマリストはストレスを手放す人?
ミニマリストは持ち物が少ない、というイメージを持つ方は多いのではないでしょうか。
ある意味当たっていますが、持ち物が少なければいいというわけではありません。
問題なのは数量ではなく、暮らしが快適かどうかが最重要ポイントでは。
そのために快適さを邪魔する不要品を、手放すのだと思います。
ミニマリストについて最近、ふと感じたことがあります。
ミニマリストになるということは、自分のストレスを手放していくことなのかなぁと。
快適な状態を追求するということは、ストレスの元になるモノや習慣を手放していくこと。
ものを手放すように見えて、実はものにまつわるストレスを手放しているのだと。
ミニマリストはストレスをミニマルにするための行動を、惜しまない人でもあるのかなと。
勝間和代さんが実践される気力を使わない5つの仕組み
なんとなくそんなことを考えていたら、タイミングよく勝間和代さんの動画に出会いました。
勝間さんは片づけの本を出版されており、『2週間で人生を取り戻す!勝間式 汚部屋脱出プログラム』にはお世話になりました。
ロジカルな考え方の大ファンです。
また服のレンタルサービス、エアークローゼットの使い方も、動画で勉強させていただいたことがあります。
今回勝間さんが動画内で提案されているのは、自分の気力をそぐものは少しでいいから減らしていこうということ。
朝起きた時は気力が充実していますが、夜まで気力を枯渇させないための仕組み作りが重要だとか。
勝間さんが動画内で使われている「気力を使わない」という言葉。
見方を変えれば、ストレスを手放すことかなと。
大変共感しながら、YouTube動画を拝見しました。
私がうまく言語化できなかったことを、勝間さんが代わりに言ってくれた気さえしています。
今回は勝間和代さんが実践される気力を使わない仕組みについて、5つご紹介したいと思います。
1、結果が同じものについてはなるべく気力を節約する
勝間さんが郵便物を出す時に1番嫌いなのが、住所と名前を書くこと。
住所が長く、名前の画数も多いからだとか。
自分で書く代わりに、住所と名前のスタンプを作ったそうです。
郵便物にはスタンプを押すだけ。
これはかなりストレスが減りそうですね。
郵便物を出す機会が増えたら、私もせひ真似したいものです。
また勝間さんは、郵便物の重さを計るのも面倒とのこと。
切手をよくなくすこともあり、郵便物を出すたびに郵便局に行くのだとか。
毎回お金を払うほうが楽というのも、納得です。
私は切手を結構持っているので、なくなったらそうしたいなと。
郵便料金に端数がつくようになって、切手の管理が煩雑になったのでは。
できるだけ切手も持ちたくないと思っていたので、共感しました。
2、音声入力を使う
勝間さんは音声入力されているとのこと。
それはキーボード入力にすると、気力がなくなるから。
間違えるものだけれど、間違えないようにするのも修正も疲れますよね。
音声入力も間違えるのですが、間違えることが前提。
その分気軽にできるそうです。
私も目の負担を減らすために、ブログ記事は音声入力を利用しています。
妙な変換も多いのですが、そういうものと割りきっていれば、さほどストレスにはなりません。
3、食洗機や食器乾燥機を使う
食洗器や食器乾燥機を使うという、勝間さん。
いつ終わるか監視するのが、いやなのだそうです。
また勝間さんは、洗濯物をネットにバラまくスタイル。
洗濯物をハンガーにかけたり、ピンチを動かすのもさりげなく気力を使うとか。
4、雑誌のインタビューや対談でも、細かい部分は直さない
勝間さんは、よく雑誌のインタビューや対談の依頼があるそうです。
その際、「て、に、を、は」といった細かい点は直さないのだとか。
生まれた年や職業が違っていたらさすがに直しますが、それ以外は直しません。
勝間さんご自身が手間をかける価値がないと思うからです。
これも確かに、割り切ってもいい部分かもしれません。
5、ぬか漬けをやめた
自粛中にぬか漬けを始めた勝間さんですが、ぬかの管理が大変だったのでやめてしまったとか。
ぬかは定期的にかき混ぜないといけないもの。
私も以前ぬか漬けをしていましたが、少し気を抜くとすぐに傷んでしまいます。
管理に手間がかかるものは、やめて正解かも。
勝間さん曰く、大事ではないところには気力を使わないシステムを作ることが重要。
そうすると、夜寝るまで気力が持つのだとか。
大事なところに、気力を使えるようにしておきたいですね。
今回大変参考になった、勝間和代さんのyoutube動画はこちらです。
お手数ですが、押していただけたらうれしいです♪
最後に
勝間さんはやはり合理的に暮らす工夫をされていますね。
日常の中でいかに気力を無駄遣いしないかが、快適な生活のカギのような気がしました。
よろしかったら、ぜひ参考になさってみてください。