私はここ数年、風邪をひいていません。
風邪予防のためにしているのは、うがいや手洗い、マスクの着用、洗濯ものの部屋干しです。
実は最近、知らずにしていた習慣が風邪予防にもなっていることに気づきました。
今日はそのお話をしたいと思います。
私が普段している風邪予防
私は普段、疲れをためないようにして、栄養をバランスよく摂る事を心がけています。
外出時はガーゼマスクをして、家に帰ったらうがいや手洗いをしています。
洗濯ものを部屋で干すのも、風邪予防には大変効果があると感じています。
最近、これ以外の習慣が風邪予防にもなっていたと気づきました。
オリーブオイルは風邪予防になる
私は昨年の夏から、こちらのオリーブオイル「ヴィラブランカ」を使っています。オーガニックのエキストラバージンオリーブオイルです。
オリーブオイルは便秘解消の働きがありますが、実は風邪にも効果があることを知りました。
先月、テレビをつけていたら、オリーブオイルは風邪予防になると放送していたんですね。
たまにしかつけないので、テレビ局と番組名は忘れてしまいましたが、管理栄養士さんが出ていたように思います。
そこで、その情報が本当なのか、インターネットで調べてみました。
こちらの「テレ東プラス+」というサイトでは、オリーブオイルソムリエの青木敦子さんが風邪予防に効果がある、とはっきりおっしゃっています。
「オリーブポリフェノールの一種"オレオカンタール"は、風邪薬などに使用されるイブプロフェインと同じ効果があるといわれていて、風邪やインフルエンザの予防に用いられたり、花粉症対策の研究も進んでいます。病院でも、風邪をひいた時にオリーブオイルをのどに塗ったり、うがいをしたり、綿棒につけて鼻の中に塗って粘膜を保護したりしている医者の知人がいるほどです」
出典:テレ東プラス+
こちらのサイトでは、オリーブオイルを喉に塗ったりうがいに使ったりする、とありますね。
私が見たテレビ番組では、料理に使うことをおすすめしており、管理栄養士さんがオリーブオイルを使った料理を紹介していました。
ですから、もちろん食べても風邪予防の効果があるようです。
おすすめの食べ方
私がおすすめなのは、生野菜サラダとオリーブオイル納豆です。
食材に火を通さないほうが、食材の酵素が生きたまま摂取できます。
酵素というのは人間の体にはなくてはならないものです。
酵素がなくなった時に命が尽きるとも言われています。
私は酵素を生きたまま摂れる、生野菜サラダとオリーブオイル納豆を毎日食べています。
そのおかげもあって、風邪らしい風邪はひかないのかもしれません。
オリーブオイル納豆は便秘にも大変効果があります。
その話はよろしかったらこちらの記事をご覧ください。
他にも、オリーブオイルをスプーン一杯飲んでもいいと思います。
油を飲むと言う習慣は日本人にはないと思いますが、オリーブオイルは生のまま飲むことができます。
これはとても簡単なので、続けやすいのではないでしょうか。
よろしかったら試してみてください。
私は以前、マスクを着用していませんでしたが、セリアのガーゼマスクに出会ってからは毎日使っています。
その話はよろしかったらこちらの記事をご覧ください。
また、部屋干しもおすすめなので、よろしかったらこちらの記事もご覧ください。www.yamanoyume.com
あなたのクリックが更新の励みになります♪
最後に
風邪予防はうがいや手洗い、マスクをするなど、皆様気をつけていらっしゃると思います。
オリーブオイルも風邪予防に効果があると知り、ご紹介することにしました。
よろしかったらオリーブオイルを生活に取り入れてみてください。